ウェザリングをしてみよう!

はじめに

今回は、前回完成したジオラマベース【雪原】に足りなかった主役を用意したいと思います。

使用するのはこちら

今このタイミングでこのキットを作った理由・・・このジオラマの為だったんですね(^^♪

ジオラマなので汚しとか必要ですよね。でも、初めてなんで失敗したらどうしよう・・なので、安いキットを練習台に選びます。さらに、バルバトスだと汚れも似合いそうですよね。

という訳で、作業を進めたいと思います。

ウェザリングとは

weatheringの意味は『風化』。

ガンダムだけでなく、自動車や戦車、航空機等も含め、動けば汚れたり塗装が剥がれたりするわけですが、普通に塗装して仕上げたままの状態では綺麗すぎるわけです。そのまま飾るのも全然ありなのですが、よりリアルに仕上げるならその汚れも再現する必要が出てきます。ジオラマなら尚更です。泥道を走る戦車がピカピカだとおかしいですよね。

そこで実施する汚すための作業が『ウェザリング』です。

ウェザリングの方法にも通常の塗料を使う方法、専用のアイテムを使用して施す方法、100均アイテムの様な色んな道具を工夫して施す方法・・などなど色々ありますが、今回は初心者の僕でも簡単に出来そうなものから実践してみようと思います。

まずはこちら

タミヤのウェザリングマスターCを用意してみました。

このウェザリングマスターには色んな種類がありますが、今回はCせっとを選択しました。理由は・・・・何となく・・です。

ガンメタルは全体的な汚れに、シルバーは塗装剥がれに、赤さびはその名の通りサビと泥汚れにも使えるんじゃないかな・・・と勝手に思ってます。

では

ウェザリングしてみよう

準備

完成したキット、トップコートを吹いていない状態では、ウェザリングマスターが乗りにくいです。さらに、つけた後も簡単に取れてしまいます。なので、つや消しトップコートを吹いてから作業しましょう。

逆に言うと、トップコートをしていない状態で作業すると、失敗してもやり直しが出来る、トップコート後だと綺麗に除去する事が出来ないのでやり直しがきかない・・って事です。

なので、どんな感じかお試しでって事であれば、トップコート前にやってみるのもいいかも知れません。

作業開始

このキットで実践します。つや消しトップコート済みです。

中身はこの様になっています。付属の筆の両端は、スポンジとハケになっています。ガッツリ汚すために使うのがスポンジ、その後、表面に残った粉上のくず払うのにハケを使います。間違えてる?

こんな感じで、こすりつけていきます。まずは、端の方で練習から(^^♪

作業をしていて気づいたこと、黒系は面の汚し、シルバー系はエッジの汚し、茶系は関節(オイル・錆等)や足元(泥)に使うと良いんじゃないかなと。

ちなみに、当然のことながら、シルバーは白の上では発色しません。

ウェザリング完了

で、仕上がりがこちら

照明の加減で分かりにくいですが、白の面はガンメタで結構汚してます。

胸の青い部分と口元の赤い部分をシルバーで。ちょっとわかりにくいですね。というか、シルバーは強めにこすってもガッツリ乗らない感じです。

すね等白の面をガンメタで、足元とメイスの先端を泥汚れのイメージで処理してみました。

赤いスリッパ部分も茶系で汚してるんですけど、同系統の色のせいかほとんどわかりません。他のシリーズのちゃんとした泥汚れ用のものも必要ですね(^^ゞ

最後に

感想

汚し自体は想像以上に簡単です。スポンジに粉つけて塗りたくっていくだけ。簡単すぎて、『ちょっとやり過ぎた?』ってくらい汚しちゃいました。

ただ、自然でリアルな汚しダメージを再現するのには経験が必要ですね。練習あるのみ(≧▽≦)

これからも、機会があればどんどん実践していきたいと思います。

気付いたこと

今回、ウェザリングマスターCセットのみの用意でしたので、有る分だけでやってみましたが、泥だとかオイル、スス等もある様なので色々と使い分けるともっと良くなるでしょうね。当たり前か(^^ゞ

とにかく、作業自体はめちゃくちゃ簡単ですので、まだやった事ないけどやってみたい・・と思われてる皆さんも、是非挑戦してみてください。今までと一味違ったプラモライフが送れる事と思います。

以上、ワンポイントテクニック【ウェザリングをしてみよう!】でした。

ではでは。

つづく

ガンプラバルバトスルプスをウェザリング
最新情報をチェックしよう!