はじめに
ガンプラ【HGUC ナラティブガンダム A装備】レビュー第二回目です。今回は、ナラティブガンダム本体の製作をします。説明書の順序通りで進行します。
これまでのレビュー
ガンプラ【HGUC ナラティブガンダム A装備】レビューその① 内容物紹介編
製作行程紹介
胴体

見た感じ、コアブロックっぽいですね。調べてみましたが、コアファイターの情報は得られず・・・

このキットでは、バックパックも胴体の項目に含まれています。
頭

νガンダムの試作機(?)と言うだけあって似てますね。アンテナのシャープ化は必要です。
腕

内部フレームがむき出しですね。肘関節の可動は100度位。普通です。
脚

脚部もなんとなくνガンダムに似てますね。ひざ関節の可動は良いです。良く曲がります。
腰

各アーマー裏側に、モールドはありません。フロントアーマーは左右一体パーツですが、この段階で分割してあります。
本体完成



うおっ!メッチャカッコいいですよ!
最後に
感想
本体が完成したところで一旦終了です。ちょこっとだけ動かしてみましたが、なかなか良いですよ。外装パーツが無いって事は、それだけ干渉する要素もないって事ですからね。残すはA装備ですね・・・
次回予告
A装備の製作行程の紹介させていただく予定です。
ではでは。
つづく