はじめに
ガンプラ【HGBD:R ガンダム G-エルス】レビュー、第二回目の今回は、完成レビューをさせていただきます。
完成レビュー
パチ組完成
一部、組んだ後ではシールの貼り付けが難しくなりそうな個所は、組み立て時に貼り付けてあります。

極悪な感じ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


色んなところがトゲトゲしてます。

スミ入れ・シール貼り付け・部分塗装完成

シールを使わず塗装する事が多いのですが、今回はホイルシールがほとんどなので、シール多様です。ちなみに、ピンクのホイルシールの上に蛍光ピンクを塗ってあります。



可動範囲検証

首は360度回転可能。

横には少しだけ動きます。

前後はそこそこ。

腰の回転は、これ以上いくとボールジョイントが抜けます。

横方向も少し動きます。

前後も少しだけですね。

肩、前後方向は360度回転可能、横方向は水平位置位まで上がります。

少しだけスイング出来ます。

肘もひざも、90度位しか曲がりません。

開脚、横方向はここが限界です。足首の動きが良くないです。

前後、腰のリアアーマーが固定なので後ろ方向にはあまり動きませんが、180度開脚っぽい感じには出来ます(^^♪

足の爪は左右独立して動きます。

腕部のクローも左右独立可動します。

腕部のウイング?も可動します。
付属品

ビームライフル&専用握り手とビームサーベルが2本付属します。
余剰パーツ

G-セルフのパーツですね。差し替えれば黒いGセルフっぽいのが出来そうです。
カラーガイド

今回使用した塗料は、ガイアカラーの蛍光ピンクのみです。完全に手抜きですね(^^ゞ
ギャラリー






2刀流も出来ます。


キック!

余剰パーツにG-セルフのビームサーベルが含まれていますので、手持ち装備も可能です。

蛍光カラーを使用していますので、ブラックライトで発光します。


ビームサーベルは、デフォルトで蛍光パーツでした。
最後に
感想
良い点
各部がシャープな感じでカッコよい。
黒を基調としたカラーとデザインで、凶悪な感じに仕上がっている。
ピンクのホイルシールの精度は高めで、指定場所に綺麗に貼れます。それだけで、完成度がかなり上がります。
悪い点・気になった点
結構、パーツポロリが多め。腕を動かすと、肩部分のパーツがポロリ。脚を動かすと足首がポロリ、腰をひねると腰が抜けます。腕を動かせばグローアップアームが外れ・・・イラっとします(~_~;)
可動が残念。元々、可動の良くないG-セルフのキットがベースになっているだけあって、このキットも良くないです。最近のキット、特に【HG ガンダム オリジン版】が物凄く良かったので、その差を感じてしまいます。パーツを新規追加するなら、可動部分も多少改良できないものか・・・
総評
個人的には好きな部類のデザインですが、好き嫌いが別れそうな感じですね。
可動が良くなかったりパーツポロリが多かったりって事もありますので、皆さんにお勧め・・は流石に出来ないです。
【G-エルス】が好きなら是非組んでみてください。間違いなくカッコいいです(≧▽≦)
好きでもないし嫌いでもない、買おうかどうしようか・・と迷われているならやめておいた方が良いです。今後発売される他のキット購入のために資金を温存しておきましょう!【RG フォースインパルスガンダム】【HG インフィニットジャスティスガンダム】【HG ウインダム】と期待のキットが続きますからね。楽しみですね。
と、なんかまとまらないんですが・・・
以上、ガンプラ【HGBD:R ガンダム G-エルス】完成レビューでした。
ではでは。
つづく