はじめに
ガンプラ【RG クロスボーンガンダムX1】レビュー第二回目、可動範囲の検証等、完成品のレビューをさせていただきます。
これまでのレビュー
【RG クロスボーンガンダムX1】レビューその① 内容物紹介編はこちら
完成レビュー
素組完成
基本的に無塗装で、ストレートに組んだだけの状態です。ただ、今回、カメラアイ及び頬部分の赤いラインはデカールを使用せず塗装する事にしました。そこで、一旦組み立ててしまうと塗装が難しくなりますので、その部分だけ組み立て前に塗装してあります。


赤いラインはすぐにわかると思いますが、目は奥まってて小さいので見えにくいですよね・・

後頭部のセンサーも塗装してあります。

ちなみに、カメラアイとセンサー部は、蛍光塗料を使用していますので、ブラックライトを当てると光ります!・・はずです・・その検証もしてみたいと思います。
続いてマント装着。




マントは上からかぶる形状で、上の基部に前二枚・後ろ二枚を取り付けるものになっています。それぞれボールジョイントでの接続の為、独立して自由に動かすことが出来ます。
付属品

各種武装に豊富なハンドパーツ、アイパッチ装着状態再現用のパーツ、パイロットフィギュア、コアファイター及び本体をアクションベースに取り付けるためのジョイントが付属します。更に、エフェクトパーツまで付いてくる充実ぶりです。
余剰パーツ

ランナーが2枚あって、ダブるパーツがあまります。
可動範囲検証

まずは首から。360度回転できます。

横方向は少しだけですね。

前後の可動は良いです。

続いて腕、脚。
腕の前後方向は、バックパック?に干渉するため360度は回転できませんが、それが無ければ問題なく回転できます。横方向、水平以上まで上がりますが、水平位置手前から急に固くなるので折れそうで怖いです・・個体差とかあるんでしょうか?

肘はほぼ180度まで、ひざは90度以上曲がります。ちなみに、ひざ部アーマーは、ひざ可動に合わせてスライドするギミック搭載です。

肩は前方へ少しだけスイング出来ます。

足裏を設置した状態での開脚範囲。左右は思ったほど開かないですが、悪くはないです。

前後、こちらも悪くないです。
ここで、一つだけ補足ですが、足首含めて関節が固めです。思った状態への微調整がし辛いです。結果、この様な状態ですが、実際にはもう少しいけそうな気もします。

最後に腰。360度回転できます。

前後、前方向は動かず、反る方向に少し動きます。
左右の可動は0です。
スミ入れ・部分塗装・デカール貼り付け完成
素体




スミ入れ、部分塗装、デカールでの仕上げです。デカールは、説明書通りの貼り付け、部分塗装箇所は頭部カメラアイと頬の赤いライン、バックパックバーニアの内外、サンバスターのセンサー部です。一部蛍光塗料を使用しましたので、ブラックライトで発光します。蛍光塗装につきましては別記事でレビューさせていただきたいと思います。
ちなみに、今回バーニアに使用したシルバーは、Mr.カラースーパーメタリック2『スーパークロームシルバー2』です。以前のシルバーカラー検証では登場していないやつです。こちらも、後日検証したいと思います。
A.B.Cマント装着




これをすると、デカールがほとんど無意味になりますね(^^ゞ
ギミック

コクピットハッチ開閉可能。

フェイスオープン状態が、差し替え無しで再現加納。

コアファイター分離可能。

キャノピーの開閉が出来ますが、パーツが緩すぎて開放状態で保持できないため撮影できませんでした(^^ゞ
ギャラリー
最後に、適当に数枚撮影しましたのでどうぞ。



バスターガン。

ザンバスター。

ビームザンバー。

ビームザンバー&ビームサーベル二刀流。

ビームシールド。

ブランドマーカー。

ヒートダガー。

ヒートダガーは手持ちも可能。

シザーアンカー。

A.B.Cマント装着。

最後に
感想
良い点
とにかくカッコいいですよね。
さすがRG、スタイル抜群で、ディテールもしっかり作りこまれています。
リアリスティックデカールを貼ることで、さらにカッコよくなります。
可動範囲は優秀で、各関節もしっかりしているので思ったポーズをとらせることが出来ます。
ある程度のポロリは覚悟していましたが、気になるようなパーツポロリはほぼ有りませんでした。武装、ハンドパーツが豊富で、色々遊べます(*’▽’)
気になる点・悪い点
胸の部分のデカールが、どうしてもしわになります。曲面なので仕方がないと言えばそれまでなのですが、何とか出来ないものか・・・
個人的な問題ですが、武器デザインが好みではない・・バスターガンにザンバスター、ちょっとダサい気がする・・好みの問題なので、この点は無視してくださいw
良い点で『各関節がしっかりしている』と書きましたが、結構固いです。無理して動かすと、折れそうでちょっと怖いです。特に、RGでは破損の報告を良く耳にしますので(^^ゞ
総評
総合的にみて、良く出来たキットだと思います。組み立ても、RGにしては簡単な方だと思いますので、初心者の方でも問題ないかと。
リアリスティックデカールは、説明書の指示通りに貼ろうと思うとかなりの量があり、結構時間もかかります。その点がネックで迷われているなら、全然大丈夫!全て貼る必要はなく、主要個所のみの貼り付けでもかなり良くなります。素が良く出来たキットですからね(*’▽’)
皆さんにお勧めできる良いキットです。RG入門機にもピッタリだと思います。ご興味のある方は是非!
以上、ガンプラ【RG クロスボーンガンダムX1】のレビューでした。
ではでは。
つづく