今回は、前回の予告通り【 MG νガンダム ver.ka】のレビューをさせて頂きます。
νガンダムとは
【 νガンダム】は、ガンダム好きなら知らない人はいないです(多分)。
劇場公開された「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」に登場しました。
アムロ・レイ自身が設計しニュータイプ専用として開発された初の機体です。
エースパイロットであるアムロ・レイが搭乗する【 νガンダム】とライバルであるシャア・アズナブルの搭乗する【 サザビー】が死闘を繰り広げました。
左肩に装備する、6基のフィンファンネルが特徴です。
今回紹介するキット【 MG νガンダム ver.ka】は、カトキハジメ氏によりデザインが刷新されたキットです。
従来のνガンダムには、コクピット周辺にしか無かったサイコフレームが全身にあり、展開することで「発動状態」を再現することが可能になっています。
細部のディテールまで、拘り抜いた逸品に仕上がっています。
では早速レビューしていきます。
第一回目となります今回は、パッケージ他、紹介をさせていただきます。
内容物紹介
パッケージ


Ver.Kaならではの白背景のシンプルなイラストですが、カッコいいですよね。
説明書


表紙はイラストではなくて、キットの写真が使われています。裏表紙はとってもシンプルです。
なんか、高級感が・・・(*´▽`*)

最後のページがデカール貼り付け位置とカラーコードになっています。
ページが27ページと・・・かなり多めだと思います。
ランナー

A1・2のランナーがクリアパーツで、サイコフレームになります。
とある筋からの情報によりますと、7番8番のパーツが始めから折れていることがチョコチョコあるそうです。
うちのは大丈夫な様です。

B1・2ランナー
主に、バーニアやスラスターの内側の黄色部分のパーツです。
ここ、塗り分け苦手なんで、結構嬉しいかも(^^♪


C1・2ランナー。

D1・2ランナー。

Eランナー。

Fランナー。2枚あります。

Gランナー。

Hランナー。

Iランナー。2枚あります。

Jランナー。

Kランナー。2枚あります。

Lランナー。2枚あります。

マニピュレータ。5指可動するタイプです。嬉しい(*´▽`*)

ポリキャップ。これも2枚あります。

付属のスタンドです。高級ブランドのロゴマーク見たい(笑)

スタンドのパーツです。フィンファンネルを飛ばした状態でのディスプレイが可能になっています。

最後はシール。カラーシール・シルバーシール・水転写デカールです。
注意事項として『カラーシールは伸びやすいので、貼る際、剥がす際はゆっくり慎重に行ってください』
『シルバーシールは切れやすいので、貼る際、剥がす際はゆっくり慎重に行ってください。』
だそうです。
実は、水転写デカールに、開封時からのちょっとした傷を確認しております。
実際に貼ってみないとどれ程の影響か確認できません。
結構、先の話になるかもです。
以上です。
最後に
これだけ見ても、それほど多いように感じないでしょうが、2枚組のランナーもありますので、紹介した物の1.5倍くらいのパーツ量です。
作りごたえは満点でしょう。
今回の【MG νガンダム Ver.Ka】は、折角なので、製作工程もレビューしていこうと考えております。
今回はここまでです。
ご覧いただきありがとうございました。
次回から、製作に入っていきますので、乞うご期待です(^_-)-☆
出来るだけ早めで・・・頑張ります!
ではでは。
つづく
関連商品